playbook: 脚本集、(アメフト)プレーブック=攻撃・守備のフォーメーションを図解した本
obsess:(受け身で)取りつかれる(by, with), ...を絶えず心配している。頭から離れない(about, over)
eclipse: (競争相手、記録など)をしのぐ、...の顔色をなからしめる。
counterintelligence: 対情報(活動) *counterespionage
counterterrorism: 反テロリズム、報復的なテロ行為
aftermath: 戦争、災害などの余波、結果、災害などの直後の時期
constitute: (物・事が)(物・事)を構成する、...の一部をなす、(人が)...を占める
caliber: 能力、知能、度量、特質、特色、優秀性、長所
impropriety: 不適当、不穏当、不正、間違い、(語句の)誤用、不正確な言葉使い、無作法な言葉・行為
ambiguity:両義(のあること)、多義性、あいまいさ、不確かさ、あいまいな表現、docile:(人、動物が)(人に)素直な、従順な、御しやすい
mimick: ...をまねる(imitate),まねてバカにする、(物が)...によく似る、(生物)...の形に擬態する。
edict: 布告、勅令、(一般に強制的で不当な)命令
dubious:(人が)...似ついて、(漠然と)疑わしいと思う、疑っている(*doubtfulははっきりと疑っている)、(人・行為などが)いかがわしい、怪しげな、(言葉尚が)真意のはっきりしない、あいまいな
trajectory:弾道、軌道、経路、道筋
misdeed:非行、悪行、悪事、犯罪(行為)
abuse: (権利、権力、薬の)乱用、悪用、 (乱用、悪用、誤用)
reticent:無口な、(全部を)話したがらない、(表現などが)控えめな、気乗りのしない、いやいやの
airtight: 気密の、(論理などが)隙のない、完璧な、水も漏らさぬ
endear: (行為・言葉などが)(人・物)を(人に)慕わせる、愛しいと思わせる、
overreach:行き過ぎ、ごまかし、やりすぎ(の失敗)
abound: 満ちている、いっぱいいる、ある
befall:(不幸などが)人に起こる、降りかかる
mishap:不運な事故、故障、災難
prone:傾向がある、
self-censorship: 自己検閲
alienate: (以前親しかった人)を(...から)と遠ざける,疎外する、
miff: むっとする、ムッとさせる
コメントをお書きください
najlepszy sex telefon (金曜日, 03 11月 2017 19:15)
podkamionka